天草農工房ふぁお / narino marchéのファーマー筒井です。
天草農工房ふぁおを始めてから随分とSaaSと言われるサービスを利用するようになっています。実際使ってみると「思ってんと違う」ことやまた新しいサービスが出てきたりと、色々と乗り換えてきたりしています。パートナーには「また?」と言われますが、それぞれ乗り換えるだけの理由があるんです。
きっと、事業していない方も利用価値のあるものもありますよ。
マイストーリーをシェアしてみよう
先行登録(ベータ版)だからこそ
一口にSaaSと言っても多種多様、その中でまずはストーリーをシェアするツールです。
まだ、ベータ版での公開となっていますが、このベータ版から関わることでまた楽しさもあるのでトップバッターに持ってきました。
実は、Shareloはまだベータサービスです。順次機能が追加されていますが、「こんなことはできない?!」と投げかけてみれば自分が欲しい機能が早く使えるようになるかもしれません。
私も既にいくつかリクエストしてみましたが、しっかりと「開発ロードマップ」に反映していただきました。機能の追加が楽しみです。
一緒にSaasを育ててみてはいかがでしょうか。
何をするサービスか
LPを見ると「ユースケース」として、「営業・マーケティング・カスタマーサクセス」を想定しているようです。
現状でもプレゼンテーションや動画など様々ツールが存在していますが、このShareloは伝えたいこと(ストーリー)を、新たに1から作り上げるというよりも、既に持っている動画やスライド、それにPDFなどのコンテンツを活用してストーリーを仕立てていきます。
既存のコンテンツを利用すると言っても、伝える相手に応じてカスタマイズしていくなどよりきめ細かなカスタマーサービスに繋がるのではないでしょうか。
挿入できるコンテンツには現状では次のとおりです。
もちろんさらに説明(ナレーション)も追加できます。
今後追加される機能
⚠️ 2022.6.20時点で開発ロードマップに記載されている機能です。- インタラクティブストーリー
- 基本的なアクセスデータの表示
- ストーリーのテンプレート化
- 埋め込みウィジット
- パーソナルメッセージ機能
- ブランディング機能
- ストーリーのGIFダウンロード
- ストーリー公開期間設定
- ストーリーへのパスコード設定
- サブドメインサポート独自ドメインサポート
他にもこんな使い方はどうでしょうか?
- 例えば、絵本や紙芝居、画像を出しながらナレーションを入れれば読み聞かせサービスに。
- マニュアルや取説もテキストだけでなく、動画や画像、さらにはナレーションを入れるとより分かり易いものに。
![]() |
ダッシュボード画面 |
![]() |
ストーリー編集画面 |
当園でもみかんの木オーナー様へのサービス説明や専用アプリの取説に利用できそうです。来シーズンでの導入を考えていきたいと思います。
今回紹介した「Sharelo」は、私も出会って間もないサービスのため使い込んでいないため、細かなポイントを説明できていませんが、一緒に作っていくのはどうでしょうか?