今週のベーグルのある食卓は
豆腐バーグのベーグルサンド
さつまいもとかぼちゃのスープ

いつもと趣向を変えて、ベーグルサンドの中身は豆腐ハンバーグ。 イタリアンパセリとエダムチーズ、つなぎに卵をいれました。
豆腐のハンバーグは物足りない。
そう思っている人は多いかもしれません。が、チーズを入れるとまったく違うものになります。
チーズをたっぷり入れると焼いたとき、キッチンにチーズのおいしい香りが広がって焼くのが楽しくなりますし、食べたときの満足感も別格です。
味付けは、友栄水産さんの車海老のパテを使いました。
ベーグルにはパテをそのまま、好みで食べるときにパテをマヨネーズで伸ばしたソースをかけます。
口に含むとほんのり感じる海老の香り。豆腐バーグとの相性もよかったです。
それをひじきのベーグルに重ねて、レタスに包みました。
レタスをベーグルの間に入れずに外側にすることで、口に入れたときシャキシャキした食感を最初に感じられます。
使う食材が同じでも最初に口に当たる食材を変えるだけで、まったく違う印象になりますのでおためしください^^
スープは最近購入した「クックフォーミー」を使ってつくりました。
クックフォーミーがうちに来てよかったこと。
それは短い時間で、かんたんに、おいしい料理ができることです。
クックフォーミーはボタン1つで4つの調理ができる調理家電。圧力調理、炒める、煮る、蒸す調理がこの1台でできます。

普通に煮ると、さつまいもやかぼちゃは柔らかくなるまでに時間がかかるので、完成まで少なくとも20分から30分はかかります。
ところがクックフォーミーを使えば、炒めから自動で圧力調理に変わり、しっかりと食材に火が通るのです。
食材の準備から完成までにかかった時間は15分程度でしょうか。
圧力鍋を使っても同じように作ることはできますが、炒めから圧力調理への変更は自分でする必要があります。圧力をかけている時間も見ていなければなりませんし、減圧するのも自分です。
その点、クックフォーミーは圧力調理が終わると減圧、その後保温に勝手に切り替わってくれます。
我が家では、家電にプリセットされているレシピ以外のものを作ることの方が多いので、機能をいくつか自分で組み合わせて試行錯誤して使っています。
この家電のおかげで、大幅に調理にかかる時間を減らすことができました。
気兼ねなくほかの作業と同時並行もできます。
これから冬に向かって温かい料理がおいしくなりますね。
今年買ってよかった家電の中では間違いなくNo.1です^^