こんばんは。今日は天草のものではありませんが、熊本のちょっと変わった食材を紹介します。
五木村の山ウニ豆腐です。
山ウニ豆腐は豆腐のみそ漬けです。

わたしたちがこれに出会ったのは去年、観光で五木村に行ったときでした。
発酵食品にはそうではないものとは違う独特の旨みがありますが、豆腐が発酵するとこんなにマイルドな旨みが出るの?!という感想を持ったことを覚えています。
まさに商品名のとおり。山の食材からできたウニのようでした。
そんな五木村の山ウニ豆腐に再会したのはひと月ほど前。なにかの用事で新しくできた熊本駅のうまかもん市場に行ったら、山ウニ豆腐がありました。

この山ウニ豆腐を今回は、ベーグルのスプレッドに。クリームチーズと、栖本・Natural herb香草園さんのバジルを足してみたらクリーミーさとバジルの香りが加わって、おいしさが増しました。発酵食品×発酵食品。
今朝のベーグルの付け合わせは「パプリカとオクラのピクルス」とポーチドエッグもどきでした。

先日からビネガーサイダーの販売をはじめましたが、ビネガーサイダーのお酢屋さんのお酢を使ったピクルスを現在、商品化に向けて試行錯誤中です。
大手のお酢やさんは速成で安価に提供するために樹脂タンクで作るのが主流ですが、そのお酢屋さん(福岡・庄分酢さん)はいまだに木桶で作っています。
ホンモノのお酢で作ったピクルスは普通のお酢で作るよりも旨みがあります。発酵食品が作り出す旨みなのでしょうね。
ベーグルも実験的な方法で作ってみたら、発酵に失敗して今日はあまり見た目がよろしくないですが、天然酵母は生き物だということを感じます。

ドリンクは数カ月前に漬けたキンカン酢の炭酸割。今日はお酢でサッパリな気分でした!
ふぁくとりーNolleyの商品はこちらでお求めいただけます。
narino marché(旧ふぁおのお店)
narino marchéは、「海と山のめぐみのマルシェ"narino"」サービスの一つとして、天草の海農産物、加工品、ライフ雑貨など天草の「めぐみ」をお届けするオンライン産直ショップです。